
仕事の特徴
歯科衛生士というのは歯科医師の仕事をお手伝いする職業です。歯医者へ行くと医師の隣にお手伝いする人がいますが、その人が歯科衛生士です。

この職業は国家資格を所得する必要があります。資格所得後は仕事に就くことになります。現場でどのような仕事をするのかその特徴を説明しますと、上記のように歯科医師が行なう治療のサポートをすることが主な仕事です。このお手伝いという仕事以外にも歯科衛生士は歯科予防処置といって予防をするために治療をすることができます。何を予防するのかと言えば、虫歯と歯周病です。これは歯科の二大疾患であり、これを予防するためには歯科衛生士の活躍は欠かせません。
最初に説明した歯科医師のサポートをする仕事というのは歯科診療補助といって歯科医師の指示の範囲で仕事をすることになります。他にも歯科保健指導という仕事もあります。この仕事は名前の通り虫歯予防などの指導をする仕事です。このように歯科衛生士の仕事には色々な仕事があります。単に歯医者さんで歯科医師のお手伝いをするだけではなく、歯科予防処置や歯科保健指導など大切な仕事もあります。
また、少し余談ですが歯医者さんでこの職業と似た職業として歯科補助と呼ばれている仕事がありますが、こちらの仕事は資格が必要ありません。しかし、上記にあるような資格が必要とされる仕事をすることができないので、似ている職業とはいえ全く別の職業ということを知っておきたいものです。