歯周病予防指導
保健指導のほかに、歯周病の予防指導を歯科衛生士がおこなうこともあります。
日本においては成人の80%以上が何らかの歯周病であるというデータもあるほど身近で、歯の適切なケアをしないとかかりやすい病気でもあります。 歯茎の腫れや出血といった軽度で初期に見られる症状は歯肉のみに炎症がとどまっているため「歯肉炎」と呼ばれています。歯肉炎に対して治療をおこなわず、そのまま放置してしまうと歯と歯茎の間に『歯周ポケット』という空間が生じてしまい、そこが化膿して膿が出てきたり、歯にグラつきが生じてしまうといった症状へと進行していきます。歯を支えている骨にまで症状が至ってしまうような重度なものは歯周炎と言われ、本当にヒドイ状態になってしまうと歯周炎によって歯が自然と抜け落ちてしまうということにもつながります。
歯科衛生士は、より多くの人が、より長く自分の歯の健康を保つことを歯周病予防指導によって実現しなくてはなりません。誰もがかかってしまう可能性の高い歯周病を、日常の正しいケアを実施することによりなるべく軽度にとどめ、歯周病によって歯を失う人を少しでも減らすことができるように、正しいブラッシングなどをきちんと広めていく必要があるのです。